- 水源林
- ダム(貯水池)
- 取水ぜき
- 浄水場
- 給水所
- 水道管
- 水道メーター
- 汚水管(下水道)
- 雨水管(下水道)
- 雨水ます
- 汚水ます
- マンホール
- ポンプ場
- 下水処理場
水はどこから来てどこへいくのかな?
海の水は太陽の熱であたためられ、蒸発すると雲になります。そして雲は雨をふらせます。その後、水は集まって川になり、また海へと流れていきます。このように、水がかたちを変えながらグルグルと場所を移動することを「水のじゅんかん」といいます。
わたしたちが使っている水道の水は(※)川の水を使用しています。川の水を浄水場へ運び、安全できれいな水にしてから家庭や学校などに届けています。また、わたしたちが使ってよごれた水は、下水道管を通って浄化センター(水再生センター)へ運ばれ、きれいな水にしてから川や海にもどします。
(※)地下水を使用している地域もあります。
では、水道水と下水道へ流したよごれた水はどのような場所に流れていくのでしょうか?
をおしてみよう!
水源林
雨水を蓄えておくことが出来る森林のことを水源林といいます。水源林の土はスポンジのようなやわらかい土となっていて、そこに降った雨は土の中へしみこんでいき、時間をかけて自然に流れていきます。
ダム(貯水池)
雨の少ない時期でも水がなくならないように、雨の多い時期に水を溜めておくところをダム(貯水池)といいます。またダムには、雨の多いときは川の水があふれることを防ぎ、洪水から町を守るという役割があります。
取水ぜき
取水ぜきは川の水を浄水場に取り入れるための施設です。川の水をせき止めて浄水場に送ります。
浄水場
川の水をそのまま飲んでしまうと病気になってしまうかもしれません。そうならないように、浄水場では休むことなく毎日きれいで安心して飲める水道水をつくり続けています。
給水所
浄水場でつくった水道水を溜めて、家庭や学校などに配るための施設です。水道水が使われる量は時期や時間ごとによって変わるので、その時の使用量に合わせて水道水の送る量を給水所で調節しています。この給水所は「配水池」とも呼ばれています。
水道管
皆さんが使う水道水は地下にうめられた水道管によって配られています。
水道メーター
水道メーターは水道水をどれくらい使ったか記録するためのものです。家庭や学校でどのくらい水を使ったか分かります。家庭や学校などでは使用した分の水道料金を水道局へ支払います。
汚水管(下水道)
使って汚れた水(汚水)を町にすててしまうと町はどんどんくさく汚れてしまいます。そうならないように汚れた水は汚水管へと流しています。家や学校などで使って汚れた水(汚水)は、道路の下にうまっている汚水管を通って流れていきます。下水道の最初の大きさは直径20㎝の管ですが、下水処理場に近づくにつれて使って汚れた水(汚水)の量が多くなるため、だんだん管が太くなっていきます。
雨水管(下水道)
雨水を下水道に集めて流さないと町は雨によって水びたしになってしまいます。そうならないように雨水は雨水管へと流しています。町に降った雨水は、道路の下に埋まっている雨水管を通って流れていきそのまま川や海へと流しています。
雨水ます
町に降った雨水は、雨水ますで集めて雨水管へと流れていきます。
汚水ます
トイレ・台所・お風呂など家から出た使って汚れた水を直接下水道に流すと、ゴミなどが下水道管につまることがあります。そうしたつまりが起きやすいところをそうじが出来るように小さな入り口がついています。この小さな入り口を「汚水ます」といいます。
マンホール
道路にあるマンホールは下水道の仕事をしている人やロボットが下水道の中に入るための入り口です。下水道の中に入って下水道がこわれていないか調査をしたり、こわれていたら修理をしたり、汚れていたらそうじをします。マンホールのふたは場所によって様々な絵がらが、かかれています。面白い絵がらやキャラクターがかかれたふたもあるので探してみてくださいね!
ポンプ場
下水道管は高い場所から低い場所へと自然に流れるように傾けてうめています。下水道管が深くなったらポンプ場で汚れた水をくみ上げて、また自然に流していきます。
下水処理場
下水道から流れてきた使って汚れた水を川や海にそのまま流してしまうと、川や海はどんどん汚れていき生き物は生きられなくなります。そうならないように、下水処理場では下水道から流れてきた使って汚れた水(汚水)をきれいにしてから川や海へ流しています。下水処理場では微生物という顕微鏡でしか見ることが出来ない小さな生き物の力を借りて、汚れた水をきれいにしています。この下水処理場は「水再生 センター」や「浄化センター」とも呼ばれています。
雨水ます
町に降った雨水は、雨水ますで集めて雨水管へと流れていきます。
汚水ます
トイレ・台所・お風呂など家から出た使って汚れた水を直接下水道に流すと、ゴミなどが下水道管につまることがあります。そうしたつまりが起きやすいところをそうじが出来るように小さな入り口がついています。この小さな入り口を「汚水ます」といいます。
マンホール
道路にあるマンホールは下水道の仕事をしている人やロボットが下水道の中に入るための入り口です。下水道の中に入って下水道がこわれていないか調査をしたり、こわれていたら修理をしたり、汚れていたらそうじをします。マンホールのふたは場所によって様々な絵がらが、かかれています。面白い絵がらやキャラクターがかかれたふたもあるので探してみてくださいね!
閉じる